物語の舞台は、大都市の喧騒と夢が渦巻く街。
彼女の名は「Mime(ミメ)」。
自分の音楽で人々に感動を届けたいという強い願望を抱いる。
今日も夕方に、いつもの駅の、いつもの場所に立つ。
ギターを弾きながらMimeは歌う。
行き交う人は足を止めることはない。
少し彼女を見ては、軽く笑い、目をそらす。
時折、音がはずれる。リズムが狂う。それでもMimeは懸命に歌う。
そう。彼女は生まれつき聴覚障害を抱えている。
彼女は周囲の人々から「音楽をやめた方がいい」と言われることもある。
それでも彼女は懸命に歌う。
ひとりの若者が立ち止まる。Mimeを見つめる。
そして、
「おい。へたくそ。うるせえ。」
その言葉に思わずMimeの音楽は止まる。
彼女はうつむき、次第にあふれる涙。悔し涙だ。
「どうして・・・」「どうして・・・」
次の瞬間、
グッ!
彼女は睨みつけるように若者を見る。
そして手を動かす。いつもより激しく。力強く。
「少し寂しそうな君に こんな歌を聴かせよう 手を叩く合図
雑なサプライズ 僕なりの精一杯」
「君はロックなんか聴かないと思いながら 少しでも僕に近づいてほしくて
ロックなんか聴かないと思うけれども 僕はこんな歌であんな歌で 恋を乗り越えてきた」
その歌は完璧なものだった。
行き交う人も足を止め、その場所にいる皆が聞き入った。
歌が終わるとMimeに向けて送られる拍手は、もの凄く大きかった。
彼女は正面を向いたまま、次第にこぼれる涙。嬉し涙だ。
「みんな!ありがとう。」
「私は耳が不自由です。それでも夢は諦めません。」
彼女の想いが、困難を乗り越えた瞬間だった。
「私の名はMime。」
「Music is my everything 」
「音楽は私のすべてです。」